トップ > イベント/お知らせ
夏器
2024年7月13日(土)―8月4日(日)
open 11:00-close 19:00
休店日 : 7/11(木). 12(金). 16(火). 22(月). 29(月)
出展作家
星耕硝子:吹きガラス(秋田)
眞喜屋修:陶(沖縄)
水谷和音:陶(熊本)
湯浅記央:金工(千葉)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「金繕いimai 」金継ぎ相談会
ご予約優先
7/28(日)・31(水)11:00〜16:00
欠け、ヒビの入った陶磁器をお持ちくださいませ
・ご予約先
imai : 090-6280-3825
Instagram : @kintukuroi.imai
E-mail : kintugi.imai@gmail.com
Recommended
6/1(土)ー9(日) 会期中無休
open 11:00〜19:00
小関 康子 : 陶(愛知)
杉村 徹 : 木工(茨城)
都築 明 : 陶(長崎)
5/30・31 準備の為 休店
美しいノミ跡 上質な素材
杉村さんの代表作である木のスツール
丁寧に彫られた座面は何とも優しい座り心地
サクラ・クルミ・ウォールナット等
S・M・L 3サイズのスツールが届きます
玄関 キッチン リビングに
サイドテーブルや花台に
イメージが膨らむスツールです
小関康子:象嵌菱文筒茶碗
旅茶碗や珈琲碗 いいのある?
とお客様からたずねられたことがあります
それがきっかけで 小関康子さんに
制作していただきました
両手でふわっとお持ちいただいて
コーヒー カフェオレ お抹茶
などなどお楽しみくださいませ
小関康子:象嵌蓋物
掌にのるほどの小さな蓋物全体に施された象嵌
コレクション欲をくすぐられる作品
都築明:三つ足マグ・銀彩三つ足マグ・8寸リムプレート
作品の作り手 都築明さんを訪ねた時のこと
「ええと..ここで作られているのですよね?」
と工房に伺っていながら 思わず聞いてしまった記憶があります
それほど焼き物の制作現場には見えなかったのです
制作途中の作業台には無駄なものはなにひとつ無く
原材料や道具なども広い工房の一角に気持ち良いほどすっきり並んでいました
作品にはそういう一面も垣間見れる気がします
中村智子 陶展 2024年4月27日(土)-5月5日(日)
・27日 作家在店 open 11:00-19:00
・休店日 4/25(木)・26(金)・30(火)
STUDIO ECCO
中村 智子 -愛媛県砥部町-
大阪生まれ 東京の大学で陶芸を学び
イタリアの建築や美術に強く惹かれる
卒業後、窯業地を巡り
町のゆったりとした
空気を気に入り砥部町へ
優しげな白、ニュアンスのあるグレーを
中心に端正な器を制作されています
砥部の硬質な磁器土を用いながら
柔らかさを感じる作品です
楠田純子 陶展
2024年3月23日(土)ー 31日(日)
23日 作家在廊
会期中無休 open 11:00-19:00
21日・22日 準備の為 休店
前回の個展から4年経ちました
暮らしや社会も変化し
気持ちも大きく
揺れ動く日々だったと思います
それでも
自分が使いたいものを作っていくばかり
という楠田さん
うまく焼けることもあるし
失敗することもある
墨絵は10年 林檎は20年
そういう繰り返しのなか
形になってきたのだそうです
今展には たまらなく可愛い!
ひと・とり・猫の立体のものや
壁に掛けられるものも
たくさん作っていただきました
どうぞお楽しみに
*転売防止の為、ご購入数制限を
させていただく作品がございます
詳しくはまたお知らせいたします
Sou Sou Select
2024年2月23日(金)ー3月3日(日)
*2月22日(木)・26日(月):休店 open 11:00-19:00
ひとつひとつ器に触れて
じっくり見て選んだもの
土の温かみが感じられる
釉薬ものの器と
年中使える耐熱の道具などを
中心に展示販売いたします
廣川温(栃木)
松村英治(愛知)
他
杉浦綾 陶展
2023年11月18日(土)―26日(日)
18日・19日 作家在廊 会期中無休
16日・17日 準備の為、休店
近年 海外での展示会も増え
いっそう活き活きと制作されている綾さん
今展に向け 新しく龍の絵に取り組まれているとのこと
写真は練習中のスケッチです
紙に描かれた龍から
器に描かれる文様の龍になるまで
表情や動きがどのように変化したのか
楽しみにご覧いただければ幸いです
石岡信之 陶展
2023年9月23日(土)-10月1日(日)
会期中無休 9月23日 作家在店
9月21日 15時閉店
9月22日 準備の為 休店
思わず手にしてしまう可愛さ
他の器とスッと馴染むのも嬉しいところ
個展の度に700点ほどの作品を
2,3ヶ月で制作される石岡さん
「制作のモチベーションを
どう維持されていらっしゃいます?」
この質問にさらりと
「好きな仕事なんで 全然作れますよ。」
自然体でブレずに、日々制作されています。
今展では骨董のような雰囲気を醸した
手びねりの花器
古布の文様からイメージされた
鉄絵の作品も届きます。
どうぞお楽しみに。
・YAMMA お洋服受注会
@yammakko
9 / 9(土)・10(日)・11 (月)
11時〜18時
※ご予約優先
※ご予約 お問合せは
プロフィールページの
・instagramのDM
・メール: sousou68@nifty.com
・お電話 089-977-8594
より、ご連絡くださいませ。
※下記内容 お知らせください
①お名前
②お電話番号
③ご希望日時
・お渡し:2024年3月頃
・お支払い:受注時に頂戴いたします
SouSouでは、ずっと店頭販売で
展開しておりました
ヤンマ産業さんのお洋服
今回、初めて受注会を開催します。
豊富なサンプルの中から
気になるアイテムをご試着いただき
数種類の生地サンプルから
色柄を選んでいただく受注会
お気に入りがきっと
見つかると思います。
今回、初めての受注会という事で
NY在住のYAMMAデザイナー
山崎ナナさんも
在店してくださいます。
アメリカで展開中の
YAMMAMANという
ユニセックスラインから素敵な
パンツもラインナップ
是非、お越しくださいませ。
ヤンマ産業 創業者/デザイナー
山崎ナナさんとは
ご自身がうつわ、民藝も大好きな事から
ご縁をいただきお付き合いが始まりました
@yammatonoi
東京藝大で学ばれたナナさん
学生時代にリサイクルをテーマに
されていたこともあり
アパレル産業の問題である
洋服の廃棄、使い捨てでない
ファッション/アパレル産業を目指し
ヤンマ産業を創業
受注会というロスの無い
販売方法を提案されています
またヤンマのメイン素材である
福島の会津木綿は
幅38cm で織られる太い和木綿
38㎝幅の制約を最大限に生かして
生産ロスの少ない洋服を
デザイン・製造されています
布の表面がポコポコと波打ち
空気の層ができる会津木綿は
冬暖かく、夏涼しい
リネンよりしっかりしていて
一般の木綿よりも軽い風合いが気持ち良く
丈夫で、着続けて体に馴染んでいく素材です
会津木綿、linen、松坂木綿
素材がしっかりしていて
飽きのこないデザインのYAMMAのお洋服
この機会にお試しいただければ幸いです
夏器
2023年7月15日(土)-8月6日(日)
open 11:00 – 19:00 7月13日・14日 準備の為 休店
*店休日:7月18日・24日・31日
出展作家
・亀井紀子(陶:愛媛)
・杉山悠(陶:茨城)
・角掛政志(陶:愛知)
・廣川温(陶:栃木)
・森康一朗(ガラス:香川)
・森知恵子(ガラス:香川)
・湯浅記央(金工:千葉)
「金繕いimai」金継ぎ相談会 ご予約優先
欠け・ヒビの入った陶磁器をお持ちくださいませ
7/30(日)11:00―16:00
8/2(水)11:00―16:00
・ご予約先
Imai : 090-6280-3825
Instagram : @kintukuroi.imai
E-mail : kintugi.imai@gmail.com
早崎志保 ガラス展
2023年5月20日(土)-28(日)
会期中無休 open 11:00-19:00
5月20日(土)作家在店
5月18日:15時閉店 / 19日:準備の為休店
ゆらめく水面のように
柔らかさを感じさせる早崎さんのガラス
てんてん星シリーズは
溶け込んだ真鍮の粒が
夜空に煌めく星のよう
今展では吹きガラスだけでなく
テーブルのアクセントとなる色ガラス
可憐な花模様のグラス
銀箔で表現された詩的な情景のプレートなど
キャスト、フュージングの技法も用いて
作品の幅はさらに広がりを見せています
どうぞお楽しみに