2023.1.29
色の器 絵の器 2023年2月4日(土)ー12日(日)
*NEWS:Instagram → うつわ SouSou
色の器 絵の器
2023年2月4日(土)ー12日(日)
会期中無休
open 11:00-19:00
*2月2日(木)15時にて閉店
/3日(金)準備の為 休店
2月4日 皐月窯さん 在店してくださいます。
-出展作家-
稲村真耶 滋賀
@inamuramaya
皐月窯 愛媛
@satukigama
志村和晃 千葉
@kazuakishimura
日本・アジア・ヨーロッパの 古き良きものに学び
技術を磨き作品に落とし込んでいく。
落ち着いた色の食卓に
あわせてみて欲しい彩りのある器。
軽やかに、大らかに、気持ちよく。
磁器土の器を手掛ける
3作家の絵付けの世界
ご覧くださいませ。
うつわSouSou |
2023年01月29日 (日) |
|
2022.12.15
冬の企画展 Noël オンラインショップ更新
うつわSouSou |
2022年12月15日 (木) |
|
2022.11.18
-冬の企画展- Noël 2022年11月26日(土)-12月25日(日)
*NEWS:Instagram → うつわ SouSou
-冬の企画展-
・
Noël
2022年11月26日(土)-12月25日(日)
open 11:00 – 19:00 月曜日:定休日
11月24日(木曜日)・25日(金曜日) 準備の為、休店
出展作家

・谷井直人 / 陶器
@taniinaoto
とても久しぶりに谷井さんに制作していただきます。
銀彩、黒流、炭貫入・・カップ類が中心です。

・机上工芸舎 湯浅記央 / 金工
@kijoukougei
ステンレス素材のしなやかさ、手仕事の優しさを感じられるカトラリー

・1 dozen / 洋服:ニット
@_1dozen_
原料や素材を大切に日々の生活に寄り添う
ニット/カットソー brand
国内製造・シンプルで上質な素材に触れて感じてみてください。

・qan:savi / 革のBAG・財布
@qansavi
イタリアンレザーを素材に一針一針、
丁寧に手縫いされたBAG。
新作のポシェットが◎
その他に冬支度、年末にピッタリなうつわ等
初出しの作品も展示します。是非ご覧になってくださいませ。
うつわSouSou |
2022年11月18日 (金) |
|
2022.10.15
sessionうつわ+ オンラインショップ更新
うつわSouSou |
2022年10月15日 (土) |
|
2022.9.15
企画展:session うつわ + 2022.9.23(fri)より

企画展 session うつわ + 2022.9.23(fri) – 10.10(mon)
モノ作りを楽しんでいる作家たちの session:協奏
*休店日 9月20日・22日・26日・10月3日・11日・17日
*短縮営業 9月21日 準備のため、営業時間が11:00~15:00となります。
参加作家

nuri candle:福間乃梨子 tokyo
絵本の世界のように優しい色であふれたハンドメイドのアロマキャンドル。
オリジナルのアロマと火を灯した「ゆらぎ」の時間をお楽しみください。

Donghee KIM :キム・ドンヒ saitama
色ガラスを繋ぎ、重ね、宙吹きにて成形。スモークガラス×アッシュカラー
色数を抑え、インテリアに馴染むデザインです。

Roam:松田創意 kagoshima
自由にものづくりを楽しみたいという想いをRoam(; 楽しい放浪)という工房名に込めています。
木・鉄など素材を感じさせるスツール、掛け時計、アルミのガーデンテーブル
今展では、展示品の販売とスツールやテーブル等はご覧いただき、受注販売:ご注文を承ります。

亀井紀子 ehime
瀬戸内の夕景をイメージした紅彩釉、とろりとした琥珀釉
季節の移ろいが待ち遠しくなる色。温かい飲み物、お菓子をのせて。
ホッとしたい時のお供となるアイテム制作していただきました。

杉山悠 ibaraki
美大で陶磁専攻し、製陶所勤務にて技術を習得し独立。
シンプルな形に2重掛けした釉薬により美しい釉溜まり、動きのある景色を生みだしています。

SouSou Blend Coffee Beans
1日に2杯、3杯と飲める酸味の穏やかなコーヒー。飲み飽きない、程よいコクとスッキリしたテイスト。
自家焙煎セラヴィさんに作っていただきました。
生豆生産国 : グァテマラ・メキシコ・ブラジル / 深煎
process : Washed 焙煎:珈琲店セラヴィ
うつわSouSou |
2022年09月15日 (木) |
|