2018.11.25
冬の企画展 Noél:12月1日(土)スタート
冬の企画展 「Noël」
2018年12月1日(土)-24日(月)
[ ノエル ]
美味しくて楽しい時間に寄り添う器
ギフトに喜ばれるハンドクラフト
手仕事の優しさで暖かな冬をお過ごしください。
*11月30日(金)は準備の為休みとさせていただきます。
*参加作家

あわびウェア 陶 (兵庫)
受け継ぐ器がコンセプト。
珉平焼(淡路焼)の制作スタイルに学びながらオーヴンウェア等、生活道具としての器を制作。
淡路島の美しさと書いて「あわび」。「ウェア」は製品という意味。

有永浩太 ガラス (石川)
自ら調合したアンバー、グレーなどニュアンスのある色とクリアなガラス。
気品に満ちた端整な作品です。

楠田純子 陶 (千葉)
「渋い」「可愛い」表現として相反するものですが楠田さんの器は
渋さが際立っているのに、可愛らしさもある。
「自分が料理を作る時に楽しみたい、そう思える器を作りたい。」
そんな思いが使い手にも伝わってきます。

竹中悠記 ガラス (鳥取)
繊細で緻密な細工が施された宝物のようなガラス。
色ガラスの粉を型の中で溶融する「パート・ド・ヴェール技法」で制作。

野村亜矢 陶 (愛知)
土鍋とグラタンウェア。今回はひとり分、2人分、家族分など様々なサイズで制作していただきました。
手びねりで、ひとつひとつ形作られる優しい器です。
オーブン料理にワイン!
お料理を作るのも、器を使うのも、そして食べることも楽しめます。

qan:savi 革 (愛媛)
「使うこと」が革の表情を変えていきます。そのためには丈夫であることも大事な条件のひとつ。
蠟引きの麻糸を用い、すべて手縫いで制作されたレザーのBAGや財布。上質なエイジングもお楽しみください。

Freakmade. 布 (愛媛)
いつも楽しい色合わせのエプロン。身に着けるとテンション上がります。
今回は男性も着られるワークタイプも届きました。
*会期中の休みについて
12月3日/10日/17日 (月曜日)
* Instagram → うつわ SouSou
* Face book → うつわ SouSou
* HP(URL) → http://sousou.biz
うつわSouSou |
2018年11月25日 (日) |
|
2017.12.7
皮革作品 qan:savi 在廊日





開催中のオクリモノ展
12月10日(日曜日)11時から
手縫いの革バッグ qan:saviさんがSouSouに在廊いたします。
この機会に作品やメンテナンス等、どうぞお聞きください。
アパレル出身のカンサビさんは丁寧に分かり易く説明してくれます。
* Instagram → うつわ SouSou
* Face book → うつわ SouSou
* HP(URL) → http://sousou.biz
うつわSouSou |
2017年12月07日 (木) |
|
2017.11.28
オクリモノ展 12月2日(土)から始まります
気が付けばもうすぐ12月。すっかり寒くなりましたね。。
年末の企画展のお知らせです。
陶、漆器、革、帆布BAG、キャンドル
手仕事から生まれる様々なモノ
大切な人へ、自分自身へ・・・
素敵なオクリモノ探しに来てください。
オクリモノ展 12月2日(土)-24日(日) *月曜日:休店日
12月1日(金):準備の為、お休み

・稲村真耶 (磁器/滋賀)
磁器土に少し陶土を加えると、石の跡や鉄点、古物のような色合いがあらわれ、柔らかな印象に感じます。
手持ちの器ともしっくり馴染みやすく、磁器特有の丈夫さもあります。
日々自然と手に取っている、そんな器量の良さも魅力的。

・小関康子 (陶/愛知)
象嵌や線刻という精緻な技術が要求される装飾に独自のモダンなフォルム。
多くの時間をかけて生まれる作品はどの角度から見ても美しい。

・蜂谷隆之 (漆器:栃木)
漆器を使うと、背筋を少しピンとさせたくなります。堅苦しいわけではありません。
漆という素材と端正な形が自然とそうさせてくれるのだと思います。
そして、今回は普段なかなかお目にかかれない重箱も予定しています。
内側に錫を蒔いた、黒とシルバーのコントラストが美しいお重。和洋どちらにもどうぞ。

・Freak made. (帆布&革BAG/愛媛)
帆布 x Leather + FreakでBAGを中心に製作。*Freak:気まぐれ、反して熱狂者という意味。
日々変わる趣味嗜好など楽しく気ままに表現していきたいという思いを込めて。

・Nuri (キャンドル/福岡)
福岡生まれの福間乃梨子さん。
自然から受けるインスピレーションを蝋燭に込めるように制作するキャンドル作家。
オリジナルブレンドのアロマの香りと火を灯して照らされる特別な空間。
「心地よい時間」のプレゼント、いかがでしょうか。
「6種のワックスとエッセンシャルオイルで作るハンドメイドキャンドル」(文化出版局)
「鉱物キャンドルのつくりかた」(辰巳出版)
など著書多数。

・qan:savi (革/愛媛)
愛媛/松山在住 稲井浩志
イタリアンレザー(BADALASSI CARLO)を素材にBAG、財布など
蠟引きの麻糸を用い、全て手縫いで制作。
それは機械で作られたのかと見間違うほどの美しい仕上がりです。
機能性も併せもつ上質な使い心地をお楽しみくださいませ。
その他にも、野村亜矢さん、角掛政志さんの土鍋が色々届きます。
この機会にご覧になって下さいませ。
うつわSouSou |
2017年11月28日 (火) |
|
2016.12.15
qan:savi 革のBAG SS TOTE BAG

ミニマムという言葉がしっくりと合うバッグ。
私は心の中で「最強バッグ」と呼んでいます。
旅行にこれを持っていった時、その決定的なランクは決まりました。
容量が小さすぎると、ちょこちょこ買い物しただけで
すぐにパンパンになって非常にカッコ悪い。
逆に大きすぎると、食事の時とか何かと邪魔なシーンがでてくる。
このバッグに入りきらないものを買った場合は、
別の手提げ袋がついてくるだろうし、、
もしそれが無い場合は、常備しているエコバッグを使えばイイ。
お昼のカジュアルな場面でもラフに持てるし、夜のお食事で
フォーマルとまではいかなくても、きちんとした服装をしたい時。
その両方で、立派に二つの顔!?を使い分けてくれるのです。
さらに、腕に通せる最低限の持ち手部分とジッパーのおかげで
混雑したところでも安心して持っていられるという点もポイント高い!
仕事でも遊びの旅行でも、キリキリまで荷物を少なくしたい派。
なので、何より特筆したいところは、この軽さ。
もともと革モノ大好きですが、どうしても旅行の時はその重さがネックでした。
長時間持っていてもラクだということがこれほど頼もしいことかと!
トランクの真ん中にペッタンコな状態で入れておけば
形が崩れたり、変なシワが付いたりすることもない。
最後に。
qan:saviさんの作品は、使うことが一番のメンテナンス。。。
使い続けて、いい色に、いい風合いに、なってきました。
色違いでもうひとつ持ちたいと、本気で思っています。。

ジッパーはヴィンテージジッパーのディテールや空気感が魅力の
UNIVERSAL(真鍮製)のものを使用。
ジッパーの両端部分も別革をあてることで
見た目も美しく丈夫な仕上がりになっています。。
長財布に携帯電話、携帯用のお化粧道具、、最低限のものを入れて
さらにちょこちょこいれられる余裕があります。

・SS TOTE BAG 01 ¥36,000 (taxin ¥38,880)
W41.5×H21.5×D1cm *持ち手を含む高さ:32.5cm
色:RED:sold out / WHITE:sold out / NAVY :sold out
*RED は完売いたしましたが、受注制作可能となっております。
制作期間、約1か月ほど頂戴いたします。
詳しくは下記メールアドレスまでお問い合わせくださいませ。
*qan:saviさんの作品 オンラインショップはこちらへ
*メールでの通信販売をご希望のお客様へ。
詳しくは、下記ページをご覧くださいませ。↓
http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-14a3.html
・ご希望される作品名・作家名・個数・金額
・お客様のお名前・ご住所・お電話番号
をご記載いただき、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
うつわSouSouメール → sousou68@nifty.com
*以前の入荷情報ページ→http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/
* Instagram → うつわ SouSou
* Face book → うつわ SouSou
* HP(URL) → http://sousou.biz
うつわSouSou |
2016年12月15日 (木) |
|
2016.12.13
qan:savi :手縫いのレザー カメラストラップ
うつわSouSou |
2016年12月13日 (火) |
|