2016.12.28
鈴木進:注器 (酒器)とぐい呑
    
   
      
	*以前のうつわSouSou 入荷情報はコチラからどうぞ。
	
	ピシリとした姿にお酒を飲まないお客様も思わず手に取ってしまう、鈴木進さんの真鍮取っ手付きの注器。
	 
	
	細部までピシピシ。じっくり見入りたくなります。
	ブロンズのような渋い色味が所々にみえたり、深く入った鎬には釉が結晶のように縮れていたり。
	
	真鍮の取っ手には叩いて制作された跡。
	
	底部分。
	
	・黒釉鎬注器 A  \6,500 (taxin \7,020)  
	W13(注ぎ口含む最大幅)×H17(取っ手含む最大の高さ)
	H8.5(本体の高さ)cm 容量:8分目で約250cc
	
	・黒釉鎬注器 B  \6,500 (taxin \7,020)
	*本体上部に細いライン入りタイプ
	W13(注ぎ口含む最大幅)×H17(取っ手含む最大の高さ)
	H8.5(本体の高さ)cm 容量:8分目で約250cc
	
	写真左:黒釉鎬注器 A / 写真右:黒釉鎬注器 B
	 
	
	・黒釉鎬片口酒器 \4,500 (taxin \4,860)
	W10.5(注ぎ口含む最大幅)×H11.5cm 容量:8分目で約250cc
	 
	
	写真左から 黒釉鎬ぐい呑 A → B → C
	・黒釉鎬ぐい呑  ¥2,500 (taxin ¥2,700)
	A:Φ7.5×H3.5cm 1点
	B:Φ7×H4cm   1点
	C:Φ6.3×H4.5cm 2点
	
	・粉引線刻酒杯  ¥2,500 (taxin ¥2,700)
	Φ7.5×H3.7cm
	
	・粉引線刻注器 真鍮取手付 ¥6,500 (taxin ¥7,020)
	W14(注ぎ口含む最大幅)×H17(取っ手含む最大の高さ)
	H8.5(本体の高さ)cm 容量:8分目で約330cc
	鈴木進さんの器 オンラインショップはこちらから
	*メールでの通信販売をご希望のお客様へ。
	詳しくは、下記ページをご覧くださいませ。↓
	http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-14a3.html
	・ご希望される作品名・作家名・個数・金額
	・お客様のお名前・ご住所・お電話番号
	をご記載いただき、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
	うつわSouSouメール → sousou68@nifty.com
	* Instagram   → うつわ SouSou
	* Face book  → うつわ SouSou
	* HP(URL)    → http://sousou.biz
	 
	 
	 
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2016年12月28日 (水) | 
       | 
      
         
         
      
      
    
             
   
   
      
	 
	写真左:黒釉鎬ポット / 写真右:黒釉鎬ポット大(たっぷり容量600cc)
	 
	 
	 
	 
	・黒釉鎬ポット ¥9,000 (taxin ¥9,720)
	W16(取っ手と注ぎ口含む最大幅)×H11cm 
	容量: 8分目で約 450cc
	
	 
	
	・黒釉鎬ポット 大 ¥10,000 (taxin ¥10,800)
	W18(取っ手と注ぎ口含む最大幅)×H13.5cm
	容量 : 8分目で約 600cc
	 
	
	手にしっくりとおさまるやや小ぶりなサイズ感。
	お茶・珈琲カップ以外にも似合います。
	「小さな酒杯では物足りない。」
	なんておっしゃられる冷酒好きな方にぴったりではないでしょうか?
	薄づくりに見える縁は抜群に良い口あたり。
	全体のフォルムもすっきりとしていて、この細い線刻文様(凸線)がきわだちます。
	
	人には見えないところ。
	底の部分まで続いているデコレーション!
	
	・黒釉線刻カップ ¥2,500 (taxin ¥2,700)
	Φ7.5×H6.5cm
	 
	 
	
	・粉引鎬急須 ¥9,000 (taxin ¥9,720)
	W15(取手含む最大幅)×H9(取っ手含む最大の高さ)cm
	容量:8分目で約 220cc
	
	目から伝わる印象とも違い、口縁から下に向かってほどよい厚みが増してくるのが
	手から優しく伝わってきます。
	
	側面は鎬(凹線)。
	底は、、、線刻(凸線)。
	鈴木さんの遊び心。こちらもクスッと楽しみたくなりませんか。
	
	・粉引鎬カップ ¥2,500 (taxin ¥2,700)
	Φ8×H7.4cm
	鈴木進さんの器 オンラインショップはこちらから
	*メールでの通信販売をご希望のお客様へ。
	詳しくは、下記ページをご覧くださいませ。↓
	http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-14a3.html
	・ご希望される作品名・作家名・個数・金額
	・お客様のお名前・ご住所・お電話番号
	をご記載いただき、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
	うつわSouSouメール → sousou68@nifty.com
	* Instagram   → うつわ SouSou
	* Face book  → うつわ SouSou
	* HP(URL)   →  http://sousou.biz
	 
	 
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2016年12月27日 (火) | 
       | 
      
         
         
      
      
    
             
   
   2016.12.25
鈴木進:真鍮取手の急須(土瓶)
    
   
      
	*以前のうつわSouSou 入荷情報はコチラからどうぞ。
	鈴木進さんの注ぐ器。
	その一番の機能的特徴は、水のキレが素晴らしく良いということ。
	店頭では、実際にお水を入れて試していただいていますが・・・
	水がピッときれる様子に「おぉっ!」っと歓声があがるほど!
	さらに。
	茶漉しの穴はとても滑らかで、美しい仕上がり。
	その丁寧な仕事があるからこそ、茶葉がひっかかりにくくなり
	結果、洗いやすさへとつながっていきます。
	
	
	A:黒釉鎬急須 真鍮取手付き ¥11,000(taxin  ¥11,880)
	W13  (注ぎ口含む最大幅) × H17  (取手含む高さ)
	*本体の高さ:10cm *容量:8分目で約 330cc
	 
	
	B:粉引鎬急須 真鍮取手付き ¥11,000(taxin  ¥11,880)
	W13  (注ぎ口含む最大幅) × H18  (取手含む高さ)
	*本体の高さ:9.5cm *容量:8分目で約 400cc
	 
	
	C:粉引線刻急須 真鍮取手付き ¥11,000(taxin  ¥11,880)
	W14  (注ぎ口含む最大幅) × H17  (取手含む高さ)
	*本体の高さ:9cm *容量:8分目で約 380cc
	 
	
	D:粉引線刻急須 真鍮取手付き ¥11,000(taxin  ¥11,880)
	W14  (注ぎ口含む最大幅) × H18.5  (取手含む高さ)
	*本体の高さ:9.5cm *容量:8分目で約 400cc
	
	写真左(C:粉引線刻急須)/ 写真右(D:粉引線刻急須)
	
	すべての急須についている茶漉し。
	
	真鍮の取手もひとつひとつ叩いて制作されています。
	取り外してコンパクトに収納することも可能。
	 
	鈴木進さんの器 オンラインショップはこちらから
	*メール✉での通信販売をご希望のお客様へ。
	詳しくは、下記ページをご覧くださいませ。↓
	http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-14a3.html
	・ご希望される作品名・作家名・個数・金額
	・お客様のお名前・ご住所・お電話番号
	をご記載いただき、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
	✉うつわSouSouメール → sousou68@nifty.com
	* Instagram   → うつわ SouSou
	* Face book    → うつわ SouSou
	* HP(URL)     →  http://sousou.biz
	 
	 
	 
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2016年12月25日 (日) | 
       |