2017年12月

2017.12.21
稲村真耶:小鉢

磁器土にほんの少し陶土を加えることで、青みを帯びてきます。
さらに、陶土に含まれる小さな石のあとや鉄点も焼成後にはあらわれます。
張りつめた白磁とも違う、柔らかい表情をした稲村さんの磁器。
丈夫であり、お手持ちの陶器やガラスの器ともしっくり馴染みます。
日々自然と手に取っている、そんな器量の良さが魅力的です。


・染付 鳥と桔梗文楕円皿  ¥3,800 (taxin ¥4,104) W19 ×D12.5×H2.8cm


外側は呉須を巻き、見込みには可憐な小花文様。
和食のお料理屋さんで、最初にいただく「お通しのひとしな」
そんな使い勝手の良い小鉢。

・呉須巻3寸小鉢 ¥2,400 (taxin ¥2,592)  Φ11×H3.8cm


骨描(輪郭線)せずに、描かれた「福」の字。
呉須の濃淡は筆の動きそのままの痕跡でもあります。
お皿をじっと見比べていると、、、丸みのある「福」の文字が少しずつ異なっていることに気づき
さらに愛らしく見えてくるんです。

軽快でひょうひょうとした器のつくりもかなり個人的ツボです。

・福字文4寸皿  ¥2,400 (taxin ¥2,592) Φ12.8×H1.8cm

*稲村真耶さんの器 オンラインストアはこちらからどうぞ→☆

稲村真耶
1984年 愛知県常滑生まれ
2003年 愛知県立常滑高等学校 セラミック科卒業
2005年 愛知県瀬戸窯業高等学校 陶芸専攻科修了
      陶芸家 藤塚光男氏に師事
2009年 京都鳴滝にて開窯
2010年 比叡坂本に築窯

* Instagram   → うつわ SouSou
* Face book    → うつわ SouSou
* HP(URL)     →  http://sousou.biz

 

うつわSouSou | 2017年12月21日 (木) | CATEGORY : 稲村真耶TRACKBACKS : (0)