角掛政志

2018.9.15
角掛政志:注ぐ器。耐火土瓶・ポット・醤油差し


古くから窯業地として知られている愛知県常滑市。
港から続く昔ながらの細い道路の奥に角掛さんの工房はあります。


伺ったのは4月。春ですか、まだ少し肌寒さも残る頃で
工房内ではストーブがたかれていました。
「ま、こちらへどうぞ」とおっしゃられて、作業場にあるテーブルにつくと
目の前にとんと置かれたのがこちら。
え、これは? 

ストーブにかけられていたのは、この大きな土瓶だったようです。
トクトクと注がれる姿もおおらかで、見ていても温かな気持ちにさせてくれます。
何より、、土瓶で煎じられたお茶のまろやかなこと!! 
一目、ひと口で!土瓶好きになってしまいました。


昔から常滑で製造されていた急須に土瓶。
角掛さんの手に掛かるとこんなにもモダンなデザインに。
取手の金属部分も木製部分もすべて角掛さんのお手製です。

・耐火土瓶A W20(注ぎ口を含む)×D16×H14cm (取っ手を含む高さ:22.5cm)
*容量:8分目で約660cc



・耐火土瓶B W20(注ぎ口を含む)×D16×H14cm (取っ手を含む高さ:22.5cm)
*容量:8分目で約660cc


我が家では角掛さんのポット、ふたつ愛用中です。
ひとつは珈琲を淹れるために、もうひとつは緑茶やほうじ茶用に。

茶漉しの穴もかさつくことなく、丁寧に作られていますので茶葉がひっかからず、とても洗いやすくなっています。
さらに蓋にも使い手に優しい工夫が。
蓋の下部分、本体と合わさるところは長めに作ってあるので、注ぐ時にしっかりと安定させることができます。
そしてもうひとつ大事なこと。
毎回届けられるポット、定番ではあるのですが、少しーずつ形が違っています。
蓋につまみがあったり、なかったり。丸みを帯びていたり、シュッとした印象だったり。

けれど基本的なところは全部共通しています。
「細部までこだわりがあり、水キレもよく、形も美しい。」
それが、角掛政志さんの作るテッパンのポット。

今回ご覧いただいて「これだ!」と思われた方は是非どうぞ。
・鉄釉ポット 大 W18(注ぎ口と取っ手を含む)×D12.5×H11.5cm
*容量:8分目で約670cc ほど(写真右)
・鉄釉ポット小 W15.5(注ぎ口と取っ手を含む)×D11×H10cm
*容量:8分目で約430cc ほど(写真左)


・艶黒釉醤油さしA 容量:8分目で70cc
醤油さし:W7.8(注ぎ口を含む)×D5.8×H8cm
受け皿:Φ9×H1cm


・艶黒釉醤油さしB 容量:8分目で70cc
醤油さし:W7.5~8.5(注ぎ口を含む) × D5.5~6 × H8.5cm
受け皿:Φ8.5×H1~1.5cm

角掛政志さんオンラインショップはコチラ

*お知らせ
9月30日(日)11:00 より!!
福岡で制作されているnuriさんのキャンドルを販売いたします!
いつもは12月でしたが、、今回はちょっと早めに届けてくださいます。
前回、手に入れられなかった皆さま、どうぞこの機会をお見逃しなく!!
秋の夜に心地よい香りと優しい灯りで癒されてくださいませ。


さらに同時開催イベントとして YAMATOYA BAKE.さんの
天然酵母のパンと焼き菓子も販売決定!
こちらも9月30日(日)11:00スタート。

* Instagram   →    うつわ SouSou
* Face book   →   うつわ SouSou
* HP(URL)     →   http://sousou.biz

うつわSouSou | 2018年09月15日 (土) | CATEGORY : 角掛政志 お料理道具 2018年 個展・企画展TRACKBACKS : (0)

2018.9.11
角掛政志 粉引・鉄釉の器

常滑の角掛政志さんから、使い心地の良さそうな器いろいろ届いています。
まずは。。

ぽってりとした粉引のシチュー鉢。パスタにカレーにもどうぞ。
・粉引シチュー鉢 Φ21×H5.5cm


料理上手なスタッフが「これ、すごく使えます!」とススメてくれた器。
お醤油、トマトソース、薬味だれなどをかけていただくものもおさまりが良いのだそうです。
もちろん、ケーキやフルーツのお皿にもぴったり。
・粉引楕円皿 W17.5×D12.5×H2.5cm 


台形型の粉引と鉄釉のボウル。
鯵や鯛をお醤油・酒・みりん・卵で漬けたものを薬味と一緒に炊きたてのご飯にのせる。
愛媛で「ひゅうが飯」と呼ばれているものです。
通常の丼ぶりだとこの具量に対して、ご飯がどうしても多く入り過ぎてしまい
みばえよく盛りづらいのが、いつも気になるところでした。
でもこの口縁に向かって軽く開いている形状だとご飯1膳ほどで
とてもバランスよく盛ることができます。
また軽めのにゅう麺や具だくさんのお汁物も、ちょっと雰囲気を変えていただけそうです。
・鉄釉台形ボウル 小  Φ12.5~13×H8.2~8.7cm
・粉引台形ボウル 小  Φ12.8×H8.5cm


 
 

粉引・鉄釉の丼。
ご飯ものの丼・おうどん、ラーメンも入るサイズ。
1人暮らし、2人暮らしをはじめられた方が「すぐに使いたい」とおっしゃられて、買い揃えられる器です。


・鉄釉丼 Φ15.5~16×H9~9.5cm



・粉引丼 Φ14.5×H10cm


形・質感・色み・細部の仕上げなど、毎回少しずつ変化があるオセロマグ。
今回届いたのは写真のものになります。
気持ち良く轆轤を挽いて、その延長でちょっと試してみたいことをあれこれ、、。
同じもので同じではない、角掛さんの器。
そうなんです、作るたびに前回とまったく同じものである必要なんてありません。
焼き物ですから、新たな試みをもっともっと面白がって楽しんでみてくださいませ!
・オセロマグ W10~11(取っ手を含む)×D7~8×H8cm


蕎麦猪口の中でも目をひく、垂直に立ちあがった筒型。
手の中におさまるやや小ぶりのサイズです。
・粉引面取猪口 Φ7.5×H6cm


・艶黒C&S


*C&Sいろいろ。 *容量は8分目で約120ccほど。

角掛政志さんオンラインショップはコチラ

* Instagram   →    うつわ SouSou
* Face book   →   うつわ SouSou
* HP(URL)     →   http://sousou.biz

うつわSouSou | 2018年09月11日 (火) | CATEGORY : 角掛政志 お料理を盛ってTRACKBACKS : (0)

2017.11.28
オクリモノ展 12月2日(土)から始まります

気が付けばもうすぐ12月。すっかり寒くなりましたね。。
年末の企画展のお知らせです。

陶、漆器、革、帆布BAG、キャンドル
手仕事から生まれる様々なモノ
大切な人へ、自分自身へ・・・
素敵なオクリモノ探しに来てください。

オクリモノ展  12月2日(土)-24日(日)  *月曜日:休店日 
          12月1日(金):準備の為、お休み


・稲村真耶 (磁器/滋賀)

磁器土に少し陶土を加えると、石の跡や鉄点、古物のような色合いがあらわれ、柔らかな印象に感じます。
手持ちの器ともしっくり馴染みやすく、磁器特有の丈夫さもあります。
日々自然と手に取っている、そんな器量の良さも魅力的。


・小関康子 (陶/愛知)

象嵌や線刻という精緻な技術が要求される装飾に独自のモダンなフォルム。
多くの時間をかけて生まれる作品はどの角度から見ても美しい。


・蜂谷隆之 (漆器:栃木)
漆器を使うと、背筋を少しピンとさせたくなります。堅苦しいわけではありません。
漆という素材と端正な形が自然とそうさせてくれるのだと思います。
そして、今回は普段なかなかお目にかかれない重箱も予定しています。
内側に錫を蒔いた、黒とシルバーのコントラストが美しいお重。和洋どちらにもどうぞ。


・Freak made. (帆布&革BAG/愛媛)
帆布 x Leather + FreakでBAGを中心に製作。*Freak:気まぐれ、反して熱狂者という意味。
日々変わる趣味嗜好など楽しく気ままに表現していきたいという思いを込めて。


・Nuri (キャンドル/福岡)
福岡生まれの福間乃梨子さん。
自然から受けるインスピレーションを蝋燭に込めるように制作するキャンドル作家。
オリジナルブレンドのアロマの香りと火を灯して照らされる特別な空間。
「心地よい時間」のプレゼント、いかがでしょうか。
「6種のワックスとエッセンシャルオイルで作るハンドメイドキャンドル」(文化出版局)
「鉱物キャンドルのつくりかた」(辰巳出版)
など著書多数。


・qan:savi (革/愛媛)
愛媛/松山在住 稲井浩志
イタリアンレザー(BADALASSI CARLO)を素材にBAG、財布など
蠟引きの麻糸を用い、全て手縫いで制作。
それは機械で作られたのかと見間違うほどの美しい仕上がりです。
機能性も併せもつ上質な使い心地をお楽しみくださいませ。

その他にも、野村亜矢さん、角掛政志さんの土鍋が色々届きます。
この機会にご覧になって下さいませ。
 
* Instagram   → うつわ SouSou
* Face book    → うつわ SouSou
* HP(URL)     →  http://sousou.biz

 

うつわSouSou | 2017年11月28日 (火) | CATEGORY : 稲村真耶 小関康子 角掛政志 野村亜矢 蜂谷隆之 Freak made. nuri candle qan:savi 2017年 個展・企画展TRACKBACKS : (0)

2017.9.14
栗とススキと秋色の器。


夏がようやく過ぎて、、、しっぽりとした器が恋しくなってくる季節になりました。
実は。
お盆前から夏休み明けまで、作家さんより怒涛の納品ラッシュが続いておりまして。。
作り手の皆さんも一区切りとしての仕事を終えて、気持ちよくお盆や夏のお休みをとるために
頑張って届けてくださったのだと思います。
連日、特大サイズの段ボール箱を何個も開梱しては、またカートに詰めなおしていくという作業。
倉庫までパンパンになっていく様子に、久々ちょっと焦りましたが。。
ようやく準備も整い、これからどんどん展示していきますので! お楽しみに。


松村英治さんの焼締。大鉢から小鉢、大皿から小皿、、。


青山幸雄さんの作品。素材は銅に漆に銀箔! 


高田かえさんの花器。
まとめて展示するのは、もちろん抜群にかっこよいのですが、、
ご家庭で飾るイメージがつかめるよう、、いろんな場所に配置しています。
店内ぐるりとまわって、探してみてくださいませ。
(どこにあっても、素敵過ぎて!!高田さんの作品だと気づいていただけるかと思います)


松村英治さんからは、焼締以外に織部やの飴緑の器も。 


そして、境道一さん、知子さんの器。 焼締・白磁・釉薬もの、、、。 

*各作品、オンラインショップへの掲載は、まだしばらくお時間をちょうだいいたします。
準備出来次第、こちらで告知させていただきます。
もうしばらくお待ちくださいませ。

* Instagram   → うつわ SouSou
* Face book    → うつわ SouSou
* HP(URL)     →  http://sousou.biz

 

うつわSouSou | 2017年09月14日 (木) | CATEGORY : 境道一 境知子 高田かえ 角掛政志 松村英治TRACKBACKS : (0)