張りつめた白磁とも違い、柔らかい表情をした稲村さんの磁器。
	丈夫であり、お手持ちの陶器やガラスの器ともしっくり馴染みます。
	日々自然と手に取っている、そんな器量の良さが魅力的な器。
	本日よりオンラインショップにてご覧いただけます。
	染付とルリ釉の四角小皿は同じ型を使っているのですが、、ずいぶんと違う印象になっています。
	
	
	・花文四角小皿 W12.5×D12.5×H2.5cm
	 
	
	・ルリ釉四角小皿 W12.5×D12.5×H2.5cm
	
	
	
	・蒼釉牡丹文4寸ひらひら皿 Φ13×H2.5cm
	
	ほどよい深さのある楕円型。
	お醤油やオイルをいれると分かるのですが
	余白も生まれてきれいにおさまります。
	大きめプレートにのせて使っていただいても面白そうですよ。
	
	・白磁楕円深小皿  W12×D8.5×H2.5cm
	
	「花が生けられた花瓶の絵」、ややマニアックな文様ではないでしょうか。
	シルクロードで交易が盛んになった頃に描かれそうな、、文化が融合して生まれたような。
	(勝手なイメージですが)
	高台があり、平ら、そして隅切の豆皿、器としてもマニアックな要素たっぷりだと思います。
	小さな干菓子や洋菓子をのせて、どうぞ。
	
	花器文四角皿 W9×D9×H1.5cm
	
	
	・月光釉五角小皿 W11×D11×H2.5cm
	
	
	・月光釉4寸高台皿 Φ13×H1.5cm
	
	
	・白磁桔梗皿 Φ14×H2.5cm
	
	・花文菱形小皿 W13×D9×H2.5cm
	
	
	・ルリ釉菱形小皿 W13×D9×H2.5cm 
	
	・白磁花小鉢 Φ9.5×H5cm
	
	・湖水釉花小鉢 Φ9.5×H5cm
	*稲村真耶さんの器 オンラインショップはこちらからどうぞ
	*会期中、お盆休みについて。
	8/6(月) 
	8/13(月)-16(木)
	休み期間中、メール・お電話でのお問い合わせをお受けすることができません。
	ご了承くださいませ。
	*休み期間中にいただいたご注文等についてはご返信・発送業務ともに
	 8月17日(金)以降となりますこと、どうかご了承くださいませ。
	 
	* Instagram   → うつわ SouSou
	* Face book    → うつわ SouSou
	* HP(URL)     →  http://sousou.biz
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2018年08月05日 (日) | 
       | 
      
         
         
      
      
    
             
   
   
   
      
      うつわSouSou | 
      2018年07月07日 (土) | 
       | 
      
         
         
      
      
    
             
   
   2017.7.13
星耕硝子:輪花デザートカップ(脚付き)
    
   
      
	
	星耕硝子さんの輪花モールデザートカップに黒胡麻プリン。
	カップ部分は口径8cm、高さ5cmほど。 容量にして130 ccくらい。
	トゥルルンとした八朔ゼリーも、スプーンで食べやすい。
	
	・輪花モールデザートカップ クリア ¥3,500 (taxin ¥3,780)
	Φ8×h9cm 容量:満水で130㏄
	
	・輪花モールデザートカップ  ブルー ¥3,500 (taxin ¥3,780)
	Φ8×h9cm 容量:満水で130㏄
	 
 
	・輪花モールデザートカップ グリーン ¥3,500 (taxin ¥3,780)
	Φ8×h9cm  容量:満水で130㏄
	
	トレーやお膳でご飯をいただく時にも相性がいい小さなガラス鉢。
	
	
	・八角コップ ¥2,000 (taxin ¥2,160)
	約Φ5.5×h9cm 容量:満水で150cc
	
	
	
	・丸ロックグラス クリア 小  ¥2,200 (taxin ¥2,376)
	約Φ9×h10.5cm 容量:満水で190cc
	
	
	・丸ロックグラス大 クリア ¥2,800 (taxin ¥3,024)
	約Φ9×h10.5cm 容量:満水で370cc
	
	写真左:丸ロックグラス大 / 写真右:丸ロックグラス小
	星耕硝子さんの作品:オンラインショップはこちら。
	 
	2017.7.15-8.13 「cool」展
	出展作家:青山幸雄/大中和典/都築明/中園晋作/能登朝奈 
	*7月17日(月)11:00より 限定企画 
	YAMATOYABAKE.さんのパンと焼き菓子の販売 / 金繕いimaIさん 金継ぎ受付
	Design , Texture , Material・・
	限りなく削ぎ落とされたシンプルなデザイン、独特なテクスチャー、
	涼しさを届けてくれる銅器、ガラス。
	cool な作品をご覧になって下さいませ。
	* Instagram   →    うつわ SouSou
	* Face book   →   うつわ SouSou
	* HP(URL)     →   http://sousou.biz
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2017年07月13日 (木) | 
       | 
      
         
         
      
      
    
             
   
   
      
	 
	
	パスタも
	
	ワンプレートも
	
	和食も
	
	エスニックも。
	なんだって似合うのが綾さんの器!
	通常のまるしかく皿大より、ややサイズが大きいタイプ。再入荷です。
	縁(ふち)には1cm幅ほどの土を貼り合わせてあり、2種類の小さな文様が描かれています。
	貼り合わせていく過程で器の縁を触るということもあり、全体の形がひとつひとつ違っているのも楽しい。
	のびのびとした風情が感じられるお皿ですが
	お料理を盛るとこの細い縁が効いてきて、キリリと引き締まって見えます。
	お刺身や揚げ物も似合いますので、盛り皿としてどうぞ。
	

	・貼り合せまるしかく皿 波文 ¥6,000 (taxin ¥6,480)
	サイズ:約 W21×D21×H2~3cm
	

	・貼り合わせまるしかく皿 花文¥6,000 (taxin ¥6,480)
	サイズ:約 W21×D21×H2~3cm
	
	
	・貼り合わせまるしかく皿 丸文 ¥6,000 (taxin ¥6,480)
	サイズ:約 W21×D21×H2~3cm
	 
	*杉浦綾さんの器 オンラインショップはこちらからどうぞ↓
	https://utsuwasousou.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1514054&sort=n
	* Instagram   → うつわ SouSou
	* Face book  → うつわ SouSou
	* HP(URL)    → http://sousou.biz
	 
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2017年06月10日 (土) | 
       | 
      
         
         
      
      
    
             
   
   
      
	直径18cmほどの扱いやすいサイズ。吸水性もほぼ無く、丈夫な磁器という点もおススメ。
	谷口晃啓さんのすり鉢です。
	花椒・生姜・ニンニク・胡麻などなど、好みのスパイスや香味野菜をスリスリしたあと、、
	お醤油、オイル、お酢などをたして、さらにスリスリ。
	お料理がそんなに得意じゃないって思っていらっしゃる方、「カタチから入る」という手がございます!!
	好き+実用性。
	そんなお気に入りの料理道具を手に入れたら、作りたくなるってもんです。
	
	木製や金属のレンゲ(やや大きめのスプーンでOK)を添えて、すり鉢ごとテーブルへ。
	「おつゆやタレをみんながそれぞれかけていく」というライブ感がでます。
	お料理が盛られている器だけが並ぶより、ずっとアクセントになってお料理上手に見せてくれますよ。
	「我が家の味」を作って、夏はお素麺に、冬はお鍋に。
	
	
	
	・白磁すり鉢 A ¥5,000 (taxin ¥5,400) Φ17.5~18×H9cm
	
	
	
	・白磁すり鉢 B ¥5,000 (taxin ¥5,400) Φ17.5~18×H9cm
	
	写真ではお伝えしづらいのですが。
	とてもすっきり軽やかな印象に見えると思いますが、艶感のある釉は濃厚さを感じられるほど。
	手に取ってご覧いただきたいと思います。
	
	
	・白磁すり鉢 C  ¥5,000 (taxin ¥5,400) Φ17.5~18×H8cm
	*こちらは、白磁すり鉢A・Bより、ほんの少し小ぶりです。
	*只今、店頭販売を優先させていただいております。
	 大変恐縮ですが、通信販売をご希望の方はもうしばらくお待ちくださいませ。
	* Instagram   →    うつわ SouSou
	* Face book   →   うつわ SouSou
	* HP(URL)     →   http://sousou.biz
	 
    
   
      
      うつわSouSou | 
      2017年05月17日 (水) | 
       |